SHOP:hobbyshop KUME
4,119円(税込) (送料込) (カード利用可)
楽天市場で商品詳細を見る |
【仕様】 プレイ人数 : 2~6人 プレイ時間 : 30分 対象年齢 : 13歳~ ゲームデザイン : ライナー・クニツィア アートワーク : ちゅぱみ 【詳細】 2つのルールで楽しめる! 巨匠ライナー・クニツィアの名作が復活! 1993年ドイツゲーム大賞の推薦作に挙げられた作品『ツタンカーメン』が初の日本語版で登場します。
プレイヤーのみなさんは現代の考古学者です。
ゲームの目的はナイル川に眠る遺物、「秘宝タイル」を誰よりも多く集めること。
ゲームはナイル川を表す、一列に並んだ「秘宝タイル」の端からスタートします。
自分の手番に行うことはとても簡単。
欲しいと思った「秘宝タイル」の上に自分のコマを載せ、そのタイルを回収するだけ。
どこまででもコマを進めることは出来ますが、戻ることは出来ない(‟モダンルール”では1歩だけ戻れる)ので、計画的に行動せねばなりません。
さてタイルの内訳はというと、「1」「2」「4」「6」「8」の数字が書かれたタイルが各3種類ずつ。
その他、特殊な効果を持つタイルもあります。
それぞれナイル川に眠る秘宝のイラストが描かれていて、書かれた数字はそのタイルの枚数でもあり、点数でもあります。
得点については、タイルを獲得したタイミングではなく、その種類のタイルが全部回収された時に獲得できます。
一番多くタイルを持っている人が書いてある数字ぶん点数をもらい、二番目に多く持っている人はその半分の点数が手に入ります。
「8」のタイルで一攫千金を狙いたいけど、「1」や「2」などの確実に点が入りそうなものも狙っておきたい……。
近場にあるタイルが気になるけど、少し先にあるタイルを人に取られる前に回収しておきたい……。
などなど、他の人の持っているタイルの状況を見ながら、自分にとって一番必要なものを考える時間が悩ましくも楽しい作品です。
本作は、1993年発売当時の‟クラシックルール”と、デザイナーおすすめの‟モダンルール”のルールを収録。
ルールの基礎は変わらず、変更点はすぐに覚えられるほど簡単ですが、不思議とプレイ感がガラリと変わります。
どのような変化を味わえるのか、ぜひ実際に遊んで体験してみてください! ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る