error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:結納屋さん
15,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 2 平均評価: 5
楽天市場で商品詳細を見る |
仕様 サイズ 掛け軸寸法:尺三立 約横44.5×縦164cm (少し小さいサイズです・幅の狭いお床用) 標準サイズの尺五立もございます。
こちら>> 仕様 表装 : 洛彩三段表装 本紙 : 新絹本 軸先 : 陶器 化粧箱付き ※各アイコンの意味は、こちら 説明 古来、威厳あふれる様で忍び寄る悪災をことごとく追い祓う象徴と崇められてきた龍神。
龍は雨を降らし、豊作を助けるともいわれ、勝利に通じる「昇鯉」とともに、龍神が忍び寄る厄災をことごとく追い祓うといわれています。
さらに、神々しく輝く赤富士を背に天へと昇る龍神を囲む「十二神将」が、より一層の厄難除災をし、ご尊家の限りない厄除けと繁栄をもたらしてくれることでしょう。
※この作品は、特殊工芸技能(高精細デジタル印刷)を駆使して制作した作品です。
詳しくはこちら>> 作者略歴 石田 芳園: 三美会会員となり、幅広い技術を会得する。
研ぎ澄まされた描写力に裏付けられた筆づかいで多くの人々から高い評価を得る。
市展県展入選多数。
納期 決済確認後からお届けまでに約10日程度頂いております。
※完全受注生産となります。
備考 ※ウェブ上ではモニタの発色等で色彩が違って見える場合がございます。
予めご了承ください。
※表装の色・柄が写真とまれに異なる場合があります。
※上下の中廻しと柱の継ぎ目の柄が合わない場合があります。
写真はこちら>> 十二神将昇龍図の解説 「龍神」があらゆる災いをことごとく追い祓う 「龍に九似あり」とされ、角は鹿、頭は駱駝、眼は兎、体は大蛇、腹は蜃(この場合の蜃は蛤ではなく蛟の意)、背中の鱗は鯉、爪は鷹、掌は虎、耳は牛にそれぞれ似るとされ、口辺に長髯をたくわえ、喉下には一尺四方の逆鱗があり、顎下に宝珠を持っていると言われる龍は、神仏の化身として崇められてきました。
また五本指の龍は中国では皇族しか飾ることが許されなかった最高位の龍神です。
家の中心に飾ることで、回りから忍び寄る悪災や厄難をことごとく追い祓ってくれることでしょう。
「赤富士」が金運財運を招き入れる 旭日の黎明を浴びて真紅に輝く赤富士の姿は、一年のうちでもめったに見られないことから、運良く見ることが出来た者には限りない吉兆が訪れるといわれています。
特に金運財運を高めると崇められ、富士信仰とあいまって...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る